現在はドット絵をメインに制作されているルナールさんのサイトです。
ゼルダの伝説をモチーフにしたダンジョン作品は、旧コンテンツということでまとめて押入れに入ってます。
ドット絵素材も配布されていますがWWA用に制作されたものではなく、
また、市販ゲームのモンスター画像を基に作られているので利用は自己責任で。(>参考 著作権について)
本家サイトのリンクに2001年登録のサイト。
作者さんは現在、AlphaScriptの開発者として、WWA対応版のプログラムもされています。
短めのWWAが多く、クリア後に色々あります。チャレンジ的な。
画像素材が人気で、各所のサイトでも利用されているのを目にします。
こちらで配布されている素材(特にポケモンキャラ)は、各所のサイトで配布中の素材も含まれる「第三次著作物」にあたりますので
各権利者への配慮と共に、自己責任での利用をお願いします。(>参考 著作権について)
オリジナルのWWAを公開しています。
中学校時代の悪がき三人組が中学校、高校、そして専門学校や大学で分かれるまで運営していたのを私が引き取って運営しています。WWA作品は当時のメンバーが作った作品を私が脚色して作ってます。
1996年公開、同年中に閉鎖したサイトですが、ゲームは削除されず今もプレイ可能なようです。
ドット絵だけでなくイラストも丁寧に作られていて、短編ですが上手くまとまっています。
ポケモンイラストとWWAゲームのサイト。
製作中の最新作の画像を見るに、非常に丁寧で優しい印象のキャラクター達でした。
ぜひ完成版をプレイしてみたいな、と注目しています。
公開作品のバリエーションが豊富な、長く楽しめるサイトです。
ストーリーにつながりのあるシリーズものを長く続けている為か、若干内輪向けの感もありますが、
居心地の良さそうな雰囲気があり、落ち着きます。リンクがないのだけが少し残念。
人気ドット絵師の一人、えふ・けーさんのブログです。
過去に配布していた画像素材の規約も、現在のブログに順ずるそうなので、
目の保養ついでに規約にも目を通してみてください。
もともとイラストの上手な方のようで、使用しているポケモンの画像にもオリジナリティが出ています。
ゲーム内で使用しているドット絵は素材として配布されていますが、
版権画像の利用は自己責任で。(>参考 著作権について)