過去のコンテストで人気を博した「雪明りの勇者」の作者のサイト。
作品に使用された画像を素材として配布しています。
画像の一部は任天堂の著作物(であると思われ)ますので、利用の際は自己責任で。(>参考 著作権について)
ダークな世界観と透明感のあるグラフィックが特徴の作品。
隠し通路やギミックが多く、探索系マップの中でもかなりの大作です。
ゲーム中で使用されている画像の一部は、素材として公開されています。
画像素材が人気で、各所のサイトでも利用されているのを目にします。
こちらで配布されている素材(特にポケモンキャラ)は、各所のサイトで配布中の素材も含まれる「第三次著作物」にあたりますので
各権利者への配慮と共に、自己責任での利用をお願いします。(>参考 著作権について)
主にカービィやポケモンを扱う素材配布サイト。
様々な種類のキャラクターを網羅しており、素材の配布ページは半ば図鑑に近づきつつあるかもしれません。
版権キャラ画像の素材は自己責任で使用してください。(>参考 著作権について)
あらゆる方面から高い評価を得ている大作WWA。
版権物(⇒著作権について)WWAには賛否両論ありますが、
深い愛と、しっかりとした信念に支えられた作品は、誰の胸をも深く打つのだという証明なのかもしれません。
導入部分こそ、サンプルマップのケーブダンジョンを思わせる作りですが、
続く広大なフィールドと絶妙なバランスで多くのプレイヤーを悩ませてきた長編です。
ステータスの上げ方によってはクリア不可にもなります。注意。
ゲームの紹介ページは、遊ぶ際の選択基準となる「難易度」「めんどくさ度」など目安の表記がある親切設計です。
WWAページ内の「完成度」は、作者さんの自信作ほど高い数値になっています。
ゲーム外のコンテンツも、特にイラストが充実しています。
本家リンクの特選に名を連ねている、TATEANA作者さんのサイト。
前作から数年を経て製作された最新作は、レトロなグラフィックが売りです。
旧作の難易度はやや高めですが、Cielは手軽に遊べます。
版権もの(ポケモン中心)を扱ったサイトです。
WWAは作成中ですが、素材は配布を開始しています。
版権作品を元にした配布素材の利用は自己責任でお願いします(>参考 著作権について)
Project:Welkinの元管理人さんによるブログサイト。
現在新作の開発中で、作成済みの序盤は公開されています。
(新作は一部グロ描写ありとの情報をいただきました。苦手な方は注意してください)