トップページが機能していないためサイト内のページへのリンク。
WWAは1作、素材が数点公開されています。
公開されているのはWWA作成ツールに付属のサンプルゲームのほか、自作ゲームの体験版が1作のみです。
前身サイト「ぴちゅぴちゅの部屋」で公開されていたWWAとWWA素材がこちらで配布されています。
素材は独特の色使いでいい雰囲気が出ていますが、
利用する場合は使用色数が跳ね上がるので、減色ソフトの利用をおすすめします。
ポケモン素材の利用は自己責任で。(>参考 著作権について)
更新停止して久しいものの、今も思い出に残る作品の一つです。
特に、あのサンタさんは忘れられません・・・・。
未プレイの方はぜひどうぞ。
本家サイトのリンクに2001年登録のサイト。
作者さんは現在、AlphaScriptの開発者として、WWA対応版のプログラムもされています。
複数の作者による、WWAの共同制作サークル「スタディオン」
意欲的な作者や絵師が多数参加しており、メンバー同士の交流も活発なようです。
参加絵師の画像配布の他、STALABOにてシステム重視のサンプルのマップも配布中です。
バナーからしてGIFアニメの精度はお分かりいただけるかと思います。
現時点では未プレイですが、今後の作品にも注目したいサイトです。
ゲームの公開をしたくなった時に便利な、無料で利用できるサーバーのリンク集です。
こちらのサイトでは常に情報を更新し続けているので、
すでにサービスが終了しているサーバーに時間を取られることはありません。
広告のあるなしだけが良いサーバーの条件ではありません、
まずは選ぶ基準を明確にしてから選びましょう。
>>>無料サイトをご利用の前に
MAD動画の作者でもあるアオチュウさんのサイト。
WWAゲームは4作程度、しかも製作時期の古いものがほとんどです。
WWAと正男を扱った「混沌空間」が現在は一番にぎわっているようです。
しずにいさん自身がお気に入りの、外部サイトの作品を参考に作られた作品が数点ありますが、
元作者に確実に許可を得ているのでパクリには該当しません。誠実な姿勢にも好感が持てます。