かつてコマンドバトル作品が人気を集めたそーさんのサイト。
旧作となるコマンドバトル等は、こちらからプレイ可能です。
WWAゲームはごく一部のみですが、ボリュームたっぷりで満足すること請け合いです。
楽しそうな雰囲気と、どことなくカオスな感じが興味をそそります。
透過GIFも製作できる、高性能フルカラードローツール。
色数制限の機能はないので、パレットの利用を徹底したり、他の減色ツールを利用するなど
色落ち(GIFの256色制限にかからないように)対策の必要があります。
武器類のデザインが目を引くドット絵師、HADOさんのサイトです。
移転されたという話も聞いた覚えがあるのですが、
もし移転後のサイトをご存知の方、よろしければ登録お願いします。
多くのポケモンWWAの素材提供元。
一度の閉鎖を経て復活されましたが、以降だいぶ長い間更新はされていないようです。
素材は「第三次著作物」にあたります。
各権利者への配慮と共に、自己責任での利用をお願いします。(>参考 著作権について)
ページ自体がざっくりしすぎていてサイト名すら分かりませんでした、ごめんなさい。
使用バージョンは3.10です。
公開作品のバリエーションが豊富な、長く楽しめるサイトです。
ストーリーにつながりのあるシリーズものを長く続けている為か、若干内輪向けの感もありますが、
居心地の良さそうな雰囲気があり、落ち着きます。リンクがないのだけが少し残念。
カービィWWAの中でも息の長い、中核的存在。
カービィの素材も配布中ですが、版権素材の利用は自己責任で。(>参考 著作権について)
CGI設置初心者向けの、詳しい解説ページ。
ライトな短編からずしりと重い計算ずくのゲームまで多様な作品を展示されています。
CGIの開発から、他サイトのWWAのレビューコーナー、人気の高いWWA素材なども充実しており
作者にもユーザーにも見るべきものの多いサイトです。