市販ゲームの「バイオハザード」や「チョコボの不思議なダンジョン」をモチーフにしたWWAが公開されています。
元作品を知らない人間(ex.yuhiro)にはどこからどこまでが原作と同じなのか全く分かりませんが、
丁寧で完成度の高い作品であることは間違い無いと思います。
ゲームプレイは、右上のメニューからどうぞ。
新進気鋭の代表格。クオリティの高いオリジナルのグラフィックと、
複雑なコマンドバトルの体験版が、多くの作者さんの間でも注目されているようです。
初期作品に採用されている独自のシステムも、比較的シンプルながら計算高さをうかがわせます。
WWA作品はランキング対応の「お茶の間の塔」一作のみです。
ランダムダンジョンながらバランスは絶妙で、知恵を絞る楽しみがあります。
また、作品ページに入る前のストーリーも何とも泣けてきます、、、なんてこった(笑)
新規作者さんの登録強化月間。(未プレイサイトでも見つけた端から登録します)
サイトの構造が込み入ってるのでページに直リンク。どうやら旧コンテンツのようです。
こちらのページから辿っていける別館ではWWA用の素材も配布されています。
公開作品はWWA自体のバージョンが2000年に公開された古いバージョンで、
作者さんもまだ若かった(はず)なので完成度としても初心者の域を出ません。
また、設置されているランキングCGIは動作していません。
苦い思い出かもしれませんが、後発の初心者さんには参考になるかもしれないのでリンクさせてもらいます。
以前作成したポケモンWWAをリメイクしました。今後は完全新作を作っていく予定です。
王道でない良作WWAの先駆け的存在。
私がステータスのアイコンにこだわるようになったのはここがきっかけで、
それ以降の素材製作にもかなりの影響を与えてくれたサイトの一つです。
公開されているのはWWA作成ツールに付属のサンプルゲームのほか、自作ゲームの体験版が1作のみです。
ライトな短編からずしりと重い計算ずくのゲームまで多様な作品を展示されています。
CGIの開発から、他サイトのWWAのレビューコーナー、人気の高いWWA素材なども充実しており
作者にもユーザーにも見るべきものの多いサイトです。